tai
2003-03-12 18:57:09 ( ID:s7anaa0hwjn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
avi形式で24分40秒の動画を170Mバイトくらいにしたいのですが出来ません。
ソースはパソコン内臓のTVからmpeg2形式に録画したファイルを使っています。
一旦CMカットのためmpgにしてからaviにしています。
GordiaKnotの計算を使って解像度512×288で781kbit/sでエンコードしていますが
希望の量の倍になってしまいます。
他のエンコーダーを使ったほうがいいのでしょうか?
(エンコードしてるのは爆竜戦隊アバレンジャーです)
すこっぷ
2003-03-12 19:40:37 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私が同様の設定で短いソースで試したところ、
(勝手にDivXとmp3だと想定しましたが)
DivXでは、1passでは、必ずしも設定したビットレートでは映像は記録されませんでした。
Multipassを使用したところ、設定のビットレートに近づいていくようです。
Multipassを試してみてください。
使用法は、全く同じ設定でMultipass 1stpassを選択、ログファイルを設定、出力
次も同じ設定で、Multipass nthpassを選択、出力(ログなどは上書き)
を好きなだけ繰り返す、という形です。
ちなみに、tpr経由でAviUtlで1pass出力しても同様に設定の
ビットレートとは違う値で出力されていました。
#もっとも、ワタシのほうは、設定より低く出力されていましたが、
#映像によって大きくなってもおかしくないでしょうし。
tai
2003-03-13 02:02:03 ( ID:s7anaa0hwjn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Multipass 1stpass後 nthpassはやってみたのですが、画面が緑一色になってしまいます。
詳しい状況を説明すると1stpassでエンコードすると再生が出来なくなり、
編集する時のプレビューが全フレーム緑色になってしまいます。
nthpassでそれをエンコードすると音声は出るのですが画面は緑一色のままです。
#説明足りなくてすいませんでした。コーデックはDivx5.03pro 音声はmp3です。
#ビットレードをあげてみたり、下げてみたりしてみましたが、変わりませんでした。
Law
2003-03-13 09:35:58 ( ID:whjrrp1c.1h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
つまらない事を聞きたいんですが、音声の設定はどうなっているのですか?
音声も48KHzの256bpsのステレオとかになってはいないですよね?
実写物はかなり原色というか、明るい色が多いので、
かなりDataの容量が大きくなるはずです。
後関係ないと思うけど512-288って画面サイズ的にOKなのかな?
16:9なら512-280になるはずなんだけどね。
ついでにもう一言、
著作権物(TV,映画、その他、当然アニメもね)をPCに保存する、
キャプチャーする事は現在の日本の法律では違法らしいです。
知り合いの弁護士に聞いたので間違いないです。
キャプチャーカードはお子様の運動会等を
永遠に保存しておきたい時等の為にあるらしいです。
だから、ソースはアニメ、実写ですとか、言わない方が良いですよ。
最後に”だったら、どんな動画、映像だったら良いのか”なんて
聞かないで下さいね。
すこっぷ
2003-03-13 10:56:07 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
社団法人著作権情報センターの言い分によれば、
http://www.cric.or.jp/qa/cs02/cs02_1_qa.html
このあたりのことを言っているのだと思いますが、
一応、私的録画は自由な状態のままのようですが。
あとで補償金は請求されるかもしれませんけどね。
「補償金が必要なメディア」にハードディスクは含まれていませんし。
(パソコン、というのも)
もちろん、近い将来とか含まれるでしょうけどね。
ごく普通に考えても、それがダメダメならば、
録画予約を扱ったVAIOのCMなぞ、SONYや放送局が
流すわけはありませんから。SONYは特に著作権にうるさいのです。
SONY運営のテレビ王国がiEPGをあつかっているのもヘンですし。
CMとして放送局が流しているのだから、だめなら詐欺ですよ(笑)
で、これはLawさんに反論しているわけじゃないので、返答をどうしろ
ということじゃありません。こういうサイトがありますから、
見て、使う人が考えればいいことじゃないでしょうか、と。
ちなみに、このサイト
このホームページは、社団法人私的録音補償金管理協会(SARAH)の委託を受け、著作権思想の普及を目的とする共通目的基金をもとに開設しています。
だそうですから、権利者側団体ですよね。これ以上厳しいことはあり得ないかと。
ポン一
2003-03-13 15:15:58 ( ID:5ihhggfqpdl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 一応、私的録画は自由な状態のままのようですが。
著作権法30条2項ですね。
私的利用のための録画は、もちろんO.K.です。
> あとで補償金は請求されるかもしれませんけどね。
あとになってから請求される可能性は極めて低い、
まずあり得ないといってよいかと思います。
>「補償金が必要なメディア」にハードディスクは含まれていませんし。
補足をば。
著作権法施行令
http://www.cric.or.jp/db/fr/si_index.html
メディアについて書かれているのは1条の2の2項ですが、そこよりも
デバイスについて記述している1条2項をみたほうがよいですね。
1条2項3号のイロハがDVD各種ですが、HDDについてはどこにも書かれて
おりません。(=補償金は要らない)
DVDの場合は、「録画用」とされているメディアの値段にはこの補償金が
含まれています。
Law
2003-03-13 16:03:47 ( ID:whjrrp1c.1h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
知り合いの弁護士によると
録画でもDVDレコーダはOKだが、
キャプチャーでPCに違法という事だそうです。
PC上に複製、加工全てにおいて違法だそうです。
アメリカ映画が一番危険らしく
アニメなどは制作側が強く言わない限り大した事が無いらしいです。
ですが、番組中に注意書き(複製したり、MXで流すな)等と記載してる物は
危険なので注意してください。
ポン一
2003-03-13 16:55:51 ( ID:5ihhggfqpdl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 知り合いの弁護士によると
> 録画でもDVDレコーダはOKだが、
> キャプチャーでPCに違法という事だそうです。
そんなことはありません。
この話を続けたいなら、著作権法の条文・解説書・コンメ等を読んでからにして下さい。
すこっぷ
2003-03-13 17:10:28 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
なにか手がかりはないかとさまよっているのですが
http://www.bunka.go.jp/main.asp?fl=show&id=1000002963&clc=1000000081&cmc=1000002923&cli=1000002937&cmi=1000002954
文化庁のページにもそのような記述はありませんし、
どの条文とか判例を根拠になさっているのかわからないままでは
説得力がないうえに、にわかには信じられないのですが。
ほとんどのメーカーサイトにもそのようなことは書いてありませんし、
民放連とかのページにもありませんでしたし、
放送局のページにもありませんでした・・・。
このような大きな影響力があることは、もっと情報があってもいいかと思うのですが。
かず01
( Home )
2003-03-13 17:17:28 ( ID:wwmusm/jnek )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 詳しい状況を説明すると1stpassでエンコードすると再生が出来なくなり、
> 編集する時のプレビューが全フレーム緑色になってしまいます。
> nthpassでそれをエンコードすると音声は出るのですが画面は緑一色のままです。
もしかして、1st-passによって出力されたファイルを元にエンコードしようとしているのではないでしょうか?
1st-passでは、解析結果がログに出力されるだけで動画データは出力されません。
ですから、1st-passで出来たファイルが再生できないのは正常な事です。
Multipassエンコードをする場合は、1回目も2回目以降も入力ファイル(ソースファイル)と出力ファイルを変えずにエンコードしなければはいけませんが、その辺は大丈夫でしょうでしょうか?
> PC上に複製、加工全てにおいて違法だそうです。
> アメリカ映画が一番危険らしく
> アニメなどは制作側が強く言わない限り大した事が無いらしいです。
それは、市販のコピープロテクトされたDVDからの複製やコピーガードのかかったビデオソフトからの複製などの著作権"保護"された物からの複製の話であって、一般の著作権保護されていないTV放送の事ではないと思うのですけど?
(TV放送をPCでキャプチャや録画する事は一般に「複製」という表現を使わない事、アメリカ映画はダメで日本のアニメならそれほどではない、と書かれている事から考えると)
もし、普通に放送されている地上波放送などをPCでキャプチャするのが違法ならば、現在販売されているPC上でTVを視聴したり録画する目的で販売されているTVチューナー搭載キャプチャボードやキャプチャ機能搭載PCは全て違法な製品となり、SonyやNECなどの大手メーカーが違法製品をどうどうと販売している事になってしまいます・・・
もしかしたら、Lawさんとその知り合いの弁護士さんとの話がかみ合っていないのではないでしょうか?
(こちらが聞こうとしている事と、向こうが説明しようとしている事が微妙に違う?)
> ですが、番組中に注意書き(複製したり、MXで流すな)等と記載してる物は
> 危険なので注意してください。
こちらについては、主にインターネット上での無断配信/配布に関しての話であって、個人が自分のPCにキャプチャする事についてまでは言及されていないようですよ?
MIN
2003-03-13 17:59:44 ( ID:b17htdcts.m )
[ 削除 / 引用して返信 ]
著作権法上、録画装置として、VHS、DVD録画専用機、パソコン(キャプチャカード)による区別はないと思います。これは、コピープロテクトについても同様です。
したがって、適法な録画(複製)は、以下の通りです。
①コピープロテクトを回避しない。→故意のマクロビジョン除去、DVDリッピング等は不可。
②私的利用に限る。→キャプチャした映像を他人にあげたり、HPにアップロードしない(公衆送信権、送信可能化権侵害)。
知り合いの弁護士さんが言うのは、ネットワークに接続したパソコンのことを言っているのではないでしょうか?
つまり、現時点では、WinMX等のファイル交換ソフトで音楽、映像等ファイル(自作以外)を交換する行為は違法と解釈される可能性が高いので、厳密に言えば、キャプチャした映像をネットワークPCに保存することは違法といえなくもないです(^^; 当方日本弁理士会著作権法研究部所属)。
ディアス
2003-03-13 23:44:36 ( ID:c/gzrgiulz2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
著作権について・・・・
LAWさん
その知り合いの弁護士に具体的にどの法律のどの部分に書いてあるのか聞いてみてください。MINさんが仰っているようにネットワークに接続したパソコンのことを言っているのかもしれません。TV番組をキャプチャーしたものをファイル交換ソフトの共有フォルダに入れれば当然違法となります。
「家庭内でテレビ番組等を録画(著作権法上では複製)は、デジタル・アナログにかかわらず合法です。」(日本放送協会)
Law
2003-03-14 12:30:38 ( ID:whjrrp1c.1h )
[ 削除 / 引用して返信 ]
僕はDVDレコーダやビデオに録画が違法なんて一言も言ってないですけどね。最初の僕のコメントを読みました?
.
2003-03-14 13:53:28 ( ID:sm522zflomf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
誰もDVDレコーダやビデオに録画の話なんかしてない。
そのように読み取ってしまう読解力に根本的な問題があると思われ。
ディアス
2003-03-14 17:59:52 ( ID:c/gzrgiulz2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
著作権について
私の最後の文の録画は、PCのビデオキャプチャーボードでTV番組の録画する行為を含んでいます。NHKに問い合わせたので間違いありません。
パソコンのビデオキャプチャーボードでテレビ番組を録画することは「合法」です。
<私の問い合わせ>
「パソコンのビデオキャプチャーボードでテレビ番組を録画すること自体は違法でしょうか?」
<NHKの返答>
「家庭内で個人的に録画(著作権法では複製といいます)をして楽しむことは著作権法でも自由にできることになっています。
デジタルでもアナログでもOKです。」
すこっぷ
2003-03-14 21:11:55 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
複数の人の説得力ある資料や行動に基づいた回答があるわけですから、
方向性としては自ずから答えは出たと思いますし、
あとから来て、過去ログを見た時にもわかると思いますから
元問題とは違った方向に来てしまいましたし
(ワタシのせいですが)
元の質問の方向に戻す、ということでいかがでしょう?
問題は解決していないようですから。
一応、脱線させた方のひとりとして、提言をば。
magi
2003-03-15 20:02:06 ( ID:njqs80jluym )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>Law さん
>最初の僕のコメントを読みました?
じゃないでしょ。他の人の書き込みを理解していないのはあなた。
こんな調子じゃ、弁護士さんの見解も歪めて理解してしまっているんでしょうね。
コーデックの詰め合わせがなぜ危険なのかも分かっていないし、
意味も知らないくせに「絶対音感」という言葉を使うし。
いいかげんな知識でレスされると混乱の元になるので
あまり出しゃばらないでくださいね。
Law
2003-03-17 10:07:32 ( ID:9gchy3ggtlw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
レスをしていただいた皆様へ
この度は僕の認識不足の為にあらぬ迷惑お掛けしてしまって申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
この件について話を聞いた弁護士とコンタクトが取れなかったので
別の弁護士さんに改めて聞いたのですが、
僕の間違いでありました。
まずは、キャプチャ-した映像については個人的な目的であれば合法であるという事
何を勘違いして違法と思ったのか、お恥ずかしいかぎりです。
次にアメリカ映画やアニメの危険についてなのですが、
アメリカ映画の場合は日本で起訴されて、アメリカでも起訴されるという事で一番危険という事です。アニメについてですが、こちらの方は裁判所や警察も真剣に審理、調査することが無いという事なので、あまり危険では無いと書きました(この場合違法と判断された時の事です)。
製作者が強く言えば話は変るそうです。
以上です。
改めて謝罪させていただきます。
申し訳ありませんでした。
すこっぷ
2003-03-17 14:00:48 ( ID:nnsvmkybmuw )
[ 削除 / 引用して返信 ]
知らないウチに困った法律が発生していなくてよかったです。
安心しました。
|